ワイドもマクロも楽しい海が続いています☆
風が強く水面は波打つ海でしたが、ロックポイントは問題なくエントリーできました~。
透視度は少し白っぽい感じはありますが、15mは軽く見えていますよ。
水温も14~15℃をキープしているので、低水温の時から考えると、まったく問題なく40分は潜ることができました。
海の中は色んな種類のクラゲが浮遊していて、とてもキレイで幻想的です。
また久しぶりにバレンクラゲも見ることができました♪
やっぱりいつみてもキレイですよー。
ミズタマウミウシも、また見ることができました☆
初観察のゲストさまは、「こんなに大きいとは思いもしなかった・・・」と、驚いていました笑
良く動くウミウシで、撮影がしずらい感じのミズタマウミウシでした苦笑
ウミウシは他にも、オオクチリュウグウウミウシ
ムラサキミノウミウシ
ミツイラメリウミウシ
定番のミノウミウシ類は相変わらずたくさん見ることができますよ。
水面近くや中層では、イワシやアユの稚魚の大群が回っているし、
ボラ大群が追っかけてきたり、ワイドも楽しい海になっています。
海藻が増えてきて、春を感じる海中で、海藻に卵を産み付けている様子も見れますよ。
透視度も水温も良い状態が続いていて、ワイドにマクロに、どこを見ても楽しい海中でした~